お知らせ

白老・虎杖浜 心のリゾート 海の別邸 ふる川
白老・虎杖浜 心のリゾート 海の別邸 ふる川

陶(すえ)の路プロジェクト~プロの陶芸家の皆様へ

Update : 2014.1. 2
陶(すえ)の路プロジェクト~プロの陶芸家の皆様へ

海の別邸ふる川の隣にある虎杖浜神社。

当館から虎杖浜神社へ行ける道が昨年完成致しました。

その道に陶片を敷き詰めてお越し頂いたお客様には、

その道を歩いて参拝にお出かけ頂きたいと考えております。

 

白老・虎杖浜は古くからアイヌ文化という歴史があり、

埋蔵文化遺跡郡の指定区域で、

沢山の土器などが発掘されております。

5,000年前の縄文時代より生命を紡ぎ太古から現在、

未来へと続く意義深い土地という、思いを胸にこのプロジェクトを立ち上げました。

プロの陶芸の皆様へお願い致したいのは、

不要になってしまった作品をぜひお譲り頂きたいのです。

簡単ではございますが詳細をご説明させて頂きます。

 

・道内在住のプロの陶芸家の方

・不要になった陶器作品

・送料は自己負担でお願い致します

・簡単なプロフィールをお教え下さい

―募集期間 2014年3月末まで

送り先 059-0641

 白老町虎杖浜289-3 海の別邸ふる川 「陶の路プロジェクト」

連絡先 0144-87-6111 担当:古川

 

神社へと続く素敵な路を作りたいと思っております。

宜しくお願い致します。

 

 

 

゚・:*:新年明けましておめでとうございます゚・:*:

Update : 2014.1. 1
 ゚・:*:新年明けましておめでとうございます゚・:*:
新年明けましておめでとうございます。

お天気があまり良くなく、初日の出は期待できませんでしたが、
奇跡的!時折小雨が降る中一瞬明るい太陽が見られました。
ご宿泊のお客様と初日の出をバックに記念撮影を致しました。
 
本年も皆様にとって幸多い年で有ります様お祈り致します。

2014年も何卒よろしくお願いいたします

漁火光柱を見た!

Update : 2013.12. 5
漁火光柱を見た!
12月3日の夜の出来事でした。
22時過ぎ車で帰宅途中、右側の空(海側)に数本の光が見えました。
気になりチラチラみました、急いでいたので何の光かは確かめずそのまま走行...
(なんだろう...?)
翌日はお休みで今日出勤したところ、
デスクのパソコンに3日に見た光が写った写真が!
(当館の写真部が撮影した物です)
写真名には「漁火光柱」と...

調べました!
雲の中に六角板状の氷晶があり、
風が弱い場合は氷晶は落下の際、
空気抵抗のために地面に対してほぼ水平に浮かぶびます。
このほぼ水平に浮かんだ板状の氷晶の表面に
漁火反射して柱状に見える現象で、
様々な気象条件が重ならないと出現しないレアな自然現象、との事です。

ネットでも色々調べてみましたが、
珍しい現象でなかなか見る事が出来ない光景のようです。

ホテルに残っていたスタッフも見た人と、
見に行ったらすでに消えていたと言うスタッフも。
あまり長い時間ではなかったようです。

珍しい漁火光柱。
車をおりてしっかり見ておけば良かった、と後悔。

色々な条件があるので難しいかもしれませんが、
もう1度見る事が出来ると嬉しいですね。

12月・01月のお品書き

Update : 2013.12. 1
12月・01月のお品書き

12月・01月のご夕食のお品書きをUP致しました!

冬の美味しい食材と前浜で採れた新鮮な魚介類がたくさん!

これからの寒い季節、温かい温泉と冬の味覚を是非お楽しみ下さい

 

http://www.kokorono-resort.com/menu.html

♪写真はイメージ画像です

推定20kgのアンコウが手に入りました!

Update : 2013.11.21
推定20kgのアンコウが手に入りました!
おはようございます。
当館厨房にて。

アンコウをさばいているのはじめて見ました!
アンコウの伝統の解体法、
吊るして体内に水を入れ回転させながら捌く「吊るし切り」です。
アンコウは腸意外に捨てるとこがなく、
ヌノ又はフンドシ(卵巣)、水袋(胃)、エラ、     
トモ(尾)、柳肉(身)、そして一番美味しい、皮、キモ(肝臓)を、
『アンコウの七つ道具』と言います。

本日調理長がさばいているのは、
推定20Kgはある今季当館で手に入った中で一番大きいアンコウ。
獲れたて新鮮なアンコウなので、
ご夕食時にお造りとしてご宿泊のお客様にお召し上がり頂いております。
アンコウの身にはビタミンB12やB1、ナイアシン等のビタミンBが含まれ、            皮膚や粘膜の健康維持、そして貧血予防に良いとされているそうです。

手に入らな時も有りますので、
特別な1品として皆様にとても喜んで頂いております♪


なんでも漁師さんはこのアンコウの事を「汐待ち」って呼んだそうで
うまくすると腹に魚が一杯入ってるから、つまり宝袋の様な魚だそうです。

< 前の5件 | 53545556575859606162 |

お電話でのご予約・お問い合わせ

☎0144-87-6111
電話予約受付時間 / 9:00~19:00

インターネットからのご予約・お問い合わせ

心のリゾート 海の別邸 ふる川 北海道白老郡白老町虎杖浜289-3 TEL:0144-87-6111

心のリゾート ふる川での過ごし方

朝日モーニングコールサービス

ページの先頭に戻る